![だるま](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img/https://seluba.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/icon_daruma_002.png)
ジャンル一覧
![](https://img11.shop-pro.jp/PA01054/301/product/164767103.jpg?cmsp_timestamp=20211111144235)
三村 正夫 著
B6判並製/P192
発行:2021/11/19
【本書の内容】
第1章 地方のマンション管理士の現状
第2章 マンション管理士の年収は
第3章 石川県マンション管理士会の組織とその現状(地方の事例として)
第4章 今後のマンション管理士の課題
第5章 どのようにして開業・独立するか
第6章 人手不足・高齢化社会でのマンション管理士の魅力
第7章 マンション管理士が立ち上がれば日本のマンション価値は高まる
付録1 建物の区分所有等に関する法律
付録2 マンション管理の適正化の推進に関する法律
B6判並製/P192
発行:2021/11/19
■全国に分譲マンションは、約600万戸。1つのマンションで平均60戸ほどあるとすれば、マンションは全国で10万棟ほど存在。 | ||
■仮に登録管理士の1割約2000人が専業化したとき、1人で50棟ほど担当しないとカバーできない。つまり、規約の見直しなどまだまだ市場は残っており、マンションが増え続ける限り、この業務も増え続けていく。 | ||
■本稿は、マンション管理士の仕事の面白さと、社会的使命、開業のポイントなどを解説。 | ||
■改訂新版では、改正マンション管理の適正化法の関係事項を織り込んでいます。 | ||
【本書の内容】
第1章 地方のマンション管理士の現状
第2章 マンション管理士の年収は
第3章 石川県マンション管理士会の組織とその現状(地方の事例として)
第4章 今後のマンション管理士の課題
第5章 どのようにして開業・独立するか
第6章 人手不足・高齢化社会でのマンション管理士の魅力
第7章 マンション管理士が立ち上がれば日本のマンション価値は高まる
付録1 建物の区分所有等に関する法律
付録2 マンション管理の適正化の推進に関する法律