
ジャンル一覧

北川 真寛 著
A5判並製/152頁
発行:2018/5/16
■弘法大師空海と言う名を聞いて、どのような人物像を思いうかべるでしょうか。 | ||
■歴史の教科書には、平安時代に真言宗を開いて、高野山金剛峯寺を建立した人物として登場しますが、むしろ弘法大師といえば、高野山の奥之院に生きたお姿のままで、救いを求める人々に寄り添ってくださるありがたい存在、あるいは四国遍路でお遍路さんとの(同行二人)旅を支えてくれる存在、または各地を巡って困っている人々のために井戸を掘ったと語り継がれる存在としての〈お大師さま〉・〈お大師さん〉として、人々に親しまれる人物像を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 | ||
■本書では、弘法大師と高野山に対する信仰に迫っていきます。 | ||
【本書の内容】
第1章 弘法大師空海-弘法大師空海とはいかなる人物か
第2章 弘法大師信仰-弘法大師はなぜ信仰されるのか
第3章 高野山信仰-天空の聖地 高野山を訪ねてみよう
「本を探す」ジャンル一覧
Facebookでもセルバ出版の情報を配信中です。
セルバ出版 Facebook ページ